
「みんなよし」
創業精神であり、社名の由来でもある「みんなよし」
私達に関わる全ての人が笑顔になることを目指すための行動理念です
最高なモノを削り出し、世の中の必要に応える
みんなが笑顔で心豊かに
私たちミヨシ精機工業株式会社の従業員ひとりひとりは、主体性をもって責任ある行動を日々実践します。
1. コミュニケーションを大切にします
自分ひとりではなくチームで生きることを理解し、
チームワークが良好になるためのコミュニケーションを大切にします。
2. ルールをしっかり守ります
組織で生きる上で、決められたルールをしっかり守ります。
3. 仕事に一所懸命に取り組みます
毎日が成長の場であることを理解し、仕事に一所懸命に取り組みます。

弊社では、OA機器、自動車部品などの精密さを要求されるプロダクトを取り扱っております。
50年以上という半世紀の長きを越える経験で培われたノウハウと共に、新しいテクノロジーを取り入れながら、製品と一緒に私たちの技術も磨いて参りました。
部品は小さいながらも、お客様の製品に組み込まれることで、エンドユーザーのもとに届き、それが多くの人々の役に立ち、笑顔を生み出していることに思いを馳せると、私たちの喜びもひとしおとなります。
そのための徹底した美意識と安全管理で維持された品質が、私たち「”みんなよし”のミヨシ」のこだわりです。
様々な材料に合わせた 製品設計・製作 、金型設計・製作、試作、解析、組み立て加工などのご依頼、シンプル形状から複雑形状のデザイン、小ロットから大量生産、低コスト・短納期のご相談まで、あらゆるご要望の実現を目指します。
そのお仕事、切削・加工の老舗「ミヨシ精機工業」に是非お任せ下さい。

精密ローラー部品
ユニット部品組立
精密ローラー部品
精密研削部品
流量圧力バルブ部品
精密加工部品
複雑形状加工部品
ミヨシ精機工業株式会社
精密金属加工部品の製造
1960年9月
7,900万円
田中 謙一郎
60名
毎年1回3月31日
青梅信用金庫 東村山支店
きらぼし銀行 上石神井北支店
西京信用金庫 石神井台支店
商工組合中央金庫 大森支店
城北信用金庫 上石神井支店
日本政策金融公庫 池袋支店
みずほ銀行 吉祥寺支店
■ 一般精密機械加工部品
(旋盤・フライス・研削等)
■ 複写事務機部品・印刷事務機部品の加工および組立作業
■ 光学機器部品の精密機械加工
■ 各種機械工具等の設計および試作
コトヒラ工業株式会社
第一商工株式会社
第一通商株式会社
株式会社デュプロ
長野精工株式会社
迫リコー株式会社
富士フィルム株式会社
株式会社メカニカル
マルヤス機械株式会社
株式会社ミマキエンジニアリング
株式会社ムラコシ精工
株式会社リコー
リコーインダストリー株式会社
リコーエレメックス株式会社
理想科学工業株式会社
東京都東村山市萩山町に田中製作所を設立
精密機械部品の加工業を開始
ミヨシ精機工業株式会社に改称し、事業拡大を図る
東京都小平市大沼町に本社社屋および小平工場を新設、移転
東京都練馬区上石神井に本社を移転および営業所を開設
受注増加に伴ない、東京都練馬区上石神井に工場を新設
長野県丸子町に工場を新設
株式会社リコー「品質保証認定制度」の認定を取得
香港に事業所『VITTO HOLDINGS LTD』開設
中国広東省恵州市に生産拠点『恵州市美好精机工業有限公司』開設
リコーグループ「グリーン調達制度
環境マネジメントシステム」の認定取得
香港拠点『香港美好有限公司』に改称
「ISO14001」認証(更新)
長野丸子工場及び本社、不動産管理部を含めて認証取得
審査登録機関 JIA-QAセンター 登録番号:JE0559B
株式会社リコー「化学物質管理システム」(CMS)の認定を取得
「ISO14001」認証(更新)
長野丸子工場及び本社、不動産管理部を含めて認証取得
審査登録機関 JIA-QAセンター 登録番号:JE0559B
沙田から葵涌へ香港事務所を移転
「ISO14001」から「エコアクション21」の取り組みに切り替え
認証取得に向けて本社及び長野丸子工場にて活動開始。
環境省策定 環境マネジメントシステム
認証登録番号:0012390


敷地面積:5308.9㎡
〒386-0401
長野県上田市塩川5103-3
TEL:0268-36-4600(代表)
FAX:0268-36-4601 担当:北澤
アクセス
車/上信越自動車道『東部湯の丸IC』より約15分
電車/北陸新幹線「上田駅」下車
しなの鉄道 軽井沢・小諸方面へ乗り換え
「大屋駅」下車 タクシーにて約10分
「南方(みなみかた)工業団地内ミヨシ精機工業」と
ドライバーにお伝え下さい。
MIYOSHI HONG KONG COMPANY LIMITED
English Address:
Room 2305, 23/F., Asia Trade Centre,
No.79 Lei Muk Road, Kwai Chung, N.T., Hong Kong
Chinese Address:
香港新界葵涌梨木道79號
亞洲貿易中心23樓2305室
TEL:+852-2697-4417(代表)
FAX:+852-2692-3847
SDGsとは、2015年の国連サミットで採択された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
ミヨシ精機工業株式会社は「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、これらの目標達成に積極的に取り組むことを誓う「SDGs宣言書」を策定しました。

ミヨシ精機工業株式会社は、長野県SDGs推進企業登録制度に登録されました。
長野県SDGs推進企業登録制度は、長野県内でSDGsの達成に向けて具体的なアクションを進める企業等を登録し、
その取組を広く周知・啓発することで、SDGsの達成に向けた機運を高め、持続可能な社会の実現に貢献することを目的としています。
当社は、この制度への登録を機に、SDGsの達成に向けてより一層の取組を進めてまいります。

地球の自然環境が悪化しつつある中、我が国の産業界では、持続可能な発展を目指した全地球的な活動が進められております。
私たちミヨシ精機工業は 品質は基より、環境問題にも真剣に取り組みながらお客様のご要望に応えていきたいと考え、 自主的に且つ積極的に「環境への関わりに気づき、目標を持ち、行動することができる環境省策定のエコアクション21の認証を本社及び長野丸子工場で取得しました。
また2005年8月には、リコーグループ様の「化学物質管理システム」(CMS:Chemical-substances Management System)の認定を取得し、その規範を遵守しながら全社員一丸となって地球環境を守る活動を推進しております。
ミヨシ精機工業株式会社
ミヨシ精機工業株式会社は、社会から信頼され発展を望まれる企業となり、経営の側面から企業の社会に対する責任を果たすため、以下の原則に基づいて、あらゆる法令や国際ルールおよびその精神を遵守するとともに、社会的良識をもって行動します。
1.品質・安全・情報セキュリティ・信頼性を確保し、環境に配慮した製品・サービスを提供します。
2.事業活動が与える環境影響を低減し地球環境保全に取り組みます。
3.公正・透明・自由な競争を行うとともに、政治・行政、市民及び団体との健全な関係を維持します。
1.ミヨシ精機工業株式会社の企業活動にかかわる全ての人々の安全で働きやすい職場環境を確保するとともに、人々の多様性を理解し、人格、個性を尊重します。
1.各国、地域との調和を大切にするとともに、社会貢献活動に取り組みます。
2.広く社会とのコミュニケーションを行い、企業情報の適切、公正な開示に努めます。
当社は、地球環境保全の重要性を認識し、精密金属部品の製造を主とする事業活動を行う中で環境への配慮と環境汚染の予防に努め、地球にやさしい「ものづくり」に真摯に取り組み地域だけではなく、日本の未来の発展に寄与する企業として行動していきます。
1. 環境負荷の低減を図るため、以下の活動に取り組みます。














ミヨシ精機工業株式会社
2020年3月25日
代表取締役 田中謙一郎